講座

講座 · 2023/02/11
いよいよスタート! 62期の「認定講座」。 「認定講座」とは 「認定ナーシングドゥーラ®」 になる為の基本実践を学ぶ講座です。 どこかの医療機関等に所属して サービスを提供する際に必要な 最低限の寄り添いサービスを学びます。 1日目は 午前中が「調理支援」 お客様の冷蔵庫にある食材で 栄養学的にバランスよく 見栄え良く お客様に寄り添いながら...

講座 · 2022/12/22
2023年1月から登場! 新しい講師 琴寄友香さん。 埼玉県さいたま市の cotton bebe の代表です。 協会主催の ナーシングドゥーラ®養成講座の 講師として 来年2023年1月からスタートされます。 担当講座は ・ナーシングドゥーラ®概論 ・web講座 ・イベント企画運営講座 ・同行訪問 と、フル稼働! 更に!! さいたま市の 子育て支援訪問もされるとの事! 大活躍! 皆さま!...

講座 · 2022/05/07
ナーシングドゥーラ®養成講座は 寄り添いつなぐ看護職を 育成する講座です。 この度の受講生は お嬢様の産後支援に役立てたいと ナーシングドゥーラ®養成講座を受講されましたが、 本業は透析室ナース。 それも送迎等、訪問支援も行われます。 つまり、 透析患者さんだけでなく その家族に寄り添う 地域看護の担い手でした! となると、、、...

講座 · 2022/01/07
今日は代表理事が講師の 初回訪問カウンセリング講座でした。 参加された受講生皆に、 渡邉先生がカウンセリング。 泣き出したり 不安を表現されたり 興奮されたり 期待感を表出されたりと 渡邉先生が寄り添う講座です。 そして、認定後の同期としての絆作りも サポート。 さすが、わたなべ先生。 まさに、受講生に寄り添い 受講生同士を繋いでおられました。...

講座 · 2021/10/22
【受講生のレポート】 ナーシングデューラは産褥訪問看護師です。 ゴールであるエンパワメントを目指し そばに居てお話を伺います。 支援をしていくうえで大切なのは、 指導ではなく その方に合った方法を 一緒に考えていくこと。 ご両親への声掛けとして まずは、個人を尊重した声掛けが大切。 男女の溝ができないよう お互いの思いの橋渡しを行い、...

講座 · 2021/10/22
受講生○○様 講座15のコメントをお送りいたします。 仕事と子育てと奥様業で お忙しい中のレポートは大変かと思いますが 頑張ってくださいね!   テーマ 母性看護と産後ケア <web講座要約>  この50~60年で日常生活行動は大きく変わってきている。 食事面や身体面における運動能力の低下も顕著で今やお産は相当な努力をしないと安産とはならないのが現状。...

講座 · 2021/10/19
こんにちは。 協会事務局です。 本日は、山形県で 産前産後の家事育児生活全般をお手伝い致している 「カモミール」代表の渡辺比呂子さんをご紹介します。 渡辺比呂子さんは ナーシングドゥーラ®養成講座の web講座のレポートコメント講師も 務められています。 まずは、以下、 受講生Aさんからご提出いただきました 講座要約とレポート、 ...

講座 · 2021/10/15
こんにちは。 一般社団法人 国際ナーシングドゥーラ®協会 代表理事 わたなべれいこ です。 ^ - ^ 「産後ドゥーラ」に興味あるけど 自信無い >< そんな「あなた」のために ナーシングドゥーラ®「ジュニア」講座を 開催します! ナーシングドゥーラ®は 「寄り添い繋ぐ看護職」 子育ての楽しさ 家族の繋がり 親である喜びを 感じて頂けるよう...

講座 · 2021/08/29
ナーシングドゥーラ®養成講座の Web講座のレポートには 活躍中の先輩ナーシングドゥーラ®から コメントが受けられます。 定員5名だから出来る 受講生への寄り添い指導です。 以下、ナーシングドゥーラ®28期Proの坂口枝利さんから 受講生○○さんへのコメントです(o^^o) コメント:

講座 · 2021/08/21
ナーシングドゥーラ®養成講座の Web講座のレポートには 活躍中の先輩ナーシングドゥーラ®から コメントが受けられます。 定員5名だから出来る 受講生への寄り添い指導です。 以下、ナーシングドゥーラ®30期Proの渡辺比呂子さんから 受講生○○さんのレポートへのコメントです(o^^o) 下線は渡辺さんが引かれています。 ・・・・・・・・・・・・・・・...

さらに表示する